Post O’Alls E-Z Chinois De Luxe summer moleskin black
ピカソが着ていたフレンチチャイナ 今から70年ほど前にカンヌでピカソが着ていたスマイルポケット搭載のフレンチチャイナジャケット。 それをポストオーバーオールズ的解釈で作ったのが、今季の新作『POST Chinois De Luxe』とセットアップを組むことができるパンツ『E-Z Chinois De Luxe』になります。 E-Z [...]
ピカソが着ていたフレンチチャイナ 今から70年ほど前にカンヌでピカソが着ていたスマイルポケット搭載のフレンチチャイナジャケット。 それをポストオーバーオールズ的解釈で作ったのが、今季の新作『POST Chinois De Luxe』とセットアップを組むことができるパンツ『E-Z Chinois De Luxe』になります。 E-Z [...]
POS-Travail 先シーズン4種類セレクトした位お気に入りのモデル『POS-Travail』。 ここ最近のPost O'Allsのテーマの一つとして、アメリカとフランスの融合がありますが、ポス・トラベールはそんなムードにもジャスト・フィットします。 一見、ビンテージ・フレンチワークジャケットの典型的なデザインですが、アメリカものとコーディネートしやすいように細部の調整がなされ、様々なムードやコーディネートに対応出来る懐の深いポテンシャルを秘めています。 コッテリしすぎてないのがちょうど良い ここ10年位でフランスの古いワークジャケットをベースに作っているブランドは増えてきましたが、どれもコッテリ(凝ってり!?)してるというか、年代の設定が古いから仕方がないんですが、ちょっと衣装っぽいなぁ〜と思うことも多く、じゃぁ古着着るわとなっても合わないサイズ感や価格の高騰が凄すぎて馬鹿らしい。 そんな中出てきた、ポス・トラベールは一言で言うと、『丁度いい』んです。 全体のディテールバランスはもちろんの事、生地のチョイス、縫い方の選定が絶妙で、とても着やすい。 パリのエスプリ [...]
POST Chinois 手付けのチャイナトグル搭載、ポストオーバーオールズ拘りの中国製産フレンチチャイナジャケット、今季は薄手ながら着用回数多めなサマーシーチングをセレクトしました。 tropical sheeting Tropical Sheetingの名の通り、シャリっとした生地感が夏でもベタつかず肌離れの良い、春〜秋まで活躍可能な薄手の生地です。 ガーゼのような雰囲気なので、味わい深い経年変化が期待できると思います。 何シーズンか前の私物がいい感じに育ってきたのですが、洗っていくとこんな感じになると思います。 軽く羽織れる便利な一着 [...]
Bell Tote M ポストオーバーオールズから、とってもベーシックで使いやすいトートバッグが届きました。 ナイロン100%の反射するスパイダーウェブ柄とインディゴ染めされたキャンバス(帆布)の2種類をセレクトしております。 Bell System社の古い作業用トートバッグ このトートのベースになっているのは、アメリカの大手電気通信会社BELL SYSTEM社(1980年代に解体)が作業員に支給していたツールバッグ。 中にも外にもポケットを付けていない究極にシンプルな作りながら、要所に打ち込まれた武骨なリベットの存在感が際立つバッグです。 [...]
PostのNAVY Pants 個人的に復活を待ち望んでいるPost O’AllsのNAVY Pants。 Dead Stockを買ったりUsedを買ったりして何本も所有しているが、大事にしすぎて肝心なエイジングはまだまだ‥‥といった感じ。 20年前の、まだ僕が痩せていた頃に穿いていたSサイズは、妙子が見事な仕上げを施し殿堂入り。 やっぱりデニムは穿き込むことでより美しくなっていくなと再確認。 油汚れとインディゴブルーって最高の組み合わせです。 [...]
ポストの普通な普通じゃないB.D.シャツ 先シーズン復活したポストのボタンダウンシャツ。 今季はイカット(絣)マドラスで登場です。 【POST BD 2】 その昔、ニュージャージー州のシャツ工場で作られていたPost O’AllsのB.Dシャツ。 他のシャツのように工業用ミシンで縫い上げるのではなく、専門的な縫製工場で縫われていたそのシャツは、台襟の高さ、襟の羽根、ボタンの厚み、サイドシームの針の運び方(運針)等、全てのディテールが美しく絶妙なバランスで一体となり、それはまさに伝統的な『アメリカンシャツ』そのものでした。 その当時のポストのB.Dシャツを今でも何枚か持っていますが、生地がブロードのギンガムチェックや、刷毛目のクレイジーパターンといった比較的薄手の生地が多かった記憶があります。 [...]
ポストの名作シリーズの新作 勝手にイージーパンツの最高峰だと思っているPost O‘AllsのE-Zシリーズ。 ストレスのないウエストのゆとりと、ほどよくリラックス感のあるお尻周り、足のラインを拾わない程度のテーパード。 オヤジウケ🙇する要素が全部揃った優秀なパンツです。 E-Z Travail Pants そのE-Zシリーズの新作『E-Z Travail [...]
Post Gジャン 所謂『Gジャン』の元祖、Levisの1st。 街で着やすい3rdや、70505(4thっていうんかな?)は、サンプリングされる機会も多く原型を知らなくても認知されているデザインですが、それに比べると、1stや2ndは玄人向けというか、ちょっと前までは洋服業界の人が好んで着ているイメージ。 本家リーバイスからも復刻されていたり(一応持ってはいる)、どこかしらのブランドが毎シーズンリリースしているのですが、個人的に僕の触手が動くのは、ステッチが黄色や黄土色ではなく、同色もしくは暗めな糸で縫われている物。 これが意外とありそうで、無いんです。 デザインだけで探せばあるかもしれないですが、そういうことじゃない。 と、いうことで、僕が絶大な信頼を置いているPost O’Allsから、2年半ぶりにGジャンがリリースされました。 20年ぶり、Ranchero [...]
新年一発目はこちら Post O’Alls USN Utility Coat また一つ名作が生まれました。 Post O’Alls 2024 [...]
Royal Traveler 細かい調整を繰り返しながら定番的にリリースされているポストの名作ベスト『Royal Traveler』。 ハンティングではなくトラベル用 ビンテージのハンティングウエアをベースに、たっぷりとした身幅とレイヤリングしやすい着丈、中央と両サイドに配置されたポケットはかなりの容量を誇り、鞄要らず。 多用途に使える 夏場はTシャツの上から鞄を背負うように着たり、春と秋はシャツの上から、冬はアウターとインナーの中間着や、オーバーべストとしてカバーオールの上からと、オールシーズン着回しの効く優秀なベストです。 Vintage Buck [...]