QUILP DAVIS Easy Trousers Dead Stock Green Stripe Denim

展示会で衝撃を受け、入荷を待ち望み、届いてからもう一度感動したトラウザーズなので、ちょっとくさめの語り口調でいきますね。 【時を超えたグリーンデニムが描く、新たなワークトラウザーズの姿】 イギリスで長い年月を静かに眠っていた一枚の生地。 QUILPデザイナー・森下氏が偶然出会ったそれは、時を超えて蘇るべき運命にあった深みのあるオリーブグリーンに、生成りと黒の糸が織りなす絶妙なストライプ。 デッドストックならではの迫力と、身に纏うだけで感じることのできる特別なムードを持つ生地だった。 この希少なグリーンデニムを、ありふれたアメリカンスタイルの5ポケットパンツやミリタリースタイルに落とし込むのではなく、独自の視点で再構築。 深いタックを取った太めのワークトラウザーズとして仕上げた無骨さの中に知性が宿る、まさにQUILPらしいバランス感覚が光る一本に。 さらに、ウエストにはブランドお得意のウルトラスエード製ドローコードを採用し、快適なフィット感を実現。 腰回りのストレスを感じさせず、それでいて全体のシルエットは洗練され、深く取られたタックはポコんと膝までの立体感を形成。 ルーズに転びすぎない絶妙な丈感は、どんなスタイリングにも新鮮さと奥行きを与えてくれる。 [...]

2025-03-25T08:32:09+09:002025.03.25|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z ARMY-NAVY Pants 2 Cotton Dobby Ripstop Charcoal

E-Z ARMY-NAVY Pants 2 1年ほど前に、U.S.Armyで支給されていたファティーグパンツをルーツに持つ、バックサテンのオリーブグリーンのパンツをご紹介したのですが、そのパンツ『ARMY Pants』とU.S Navyで支給されていたNAVY Pantsをフュージョンして、ウエストをイージー化したものが今回ご紹介する『E-Z ARMY-NAVY Pants [...]

2025-02-02T18:31:17+09:002025.02.02|LOG, NEWS|

Frank Leder Grey Green Wool Drawstring 2 Tuck Trousers

印象派の絵画の様な色彩 印象派の画家が描いた点描画のような、牧歌的で素朴な美しさのあるローデンウールを使用したトラウザーズ。 Grey Green Wool デッドストックならではの硬さと奥行きのある風合いを持つこの生地は、24F/Wシーズンのコレクションでは違うモデルでリリースされていて、生地自体はとても気に入っていたのですが、うちで取り扱うにはちょっと癖のある形過ぎたので泣く泣く断念した経緯がありました。 その展示会の何ヶ月か後に、あの生地を使って桃谷さんの好きなドローストリングのモデルで展開できるようになったと連絡があり、すぐにオーダーさせて頂いたのが、今回ご紹介するトラウザーズです。 Drawstring 2 Tuck [...]

2024-12-13T11:42:25+09:002024.12.13|LOG, NEWS|

HOPPER’S BRUNCH HB-2483 Over Trouser Back Satin

理想の軍パン 背がそれほど高くなく、もちろん足が長いわけでもない僕にとって、太めで長い形の軍パンは、好きだけど、その気持ちだけで穿いているパンツのカテゴリー。 今回ご紹介するHOPPER’S BRUNCHの定番軍パンは、アメリカ軍の名作パンツM-65とオーバーパンツ(防寒や防水の為、ズボンの上から穿くズボン)をフュージョンさせ、レングスをアメリカ軍のSHORT丈に設定した、個人的にかなり理想的な軍パンです。 穿く人によってシルエットが変わるワンサイズウエスト ウエストはオーバーパンツだけにワインサイズ展開。 ウルトラスエードのドローコードで調節可能なので、女性から、かなり大柄の方まで対応でき、穿く人によってシルエットが変わるとても面白いパンツです。 軍パンに付いている両サイドのカーゴポケットを排除し、バックポケットも一つだけ。 見た目はかなりシンプルですが、膝のダーツや、少し大ぶりなフロントジッパー、ウエストと裾につけられたドローコード、前回よりも広くとられた裾幅など。どれもデザイナーの拘りが詰まったディテールです。 経年変化が期待できる個性の違う3色 [...]

2024-11-24T20:48:40+09:002024.11.24|LOG, NEWS|

SASSAFRAS Digs Crew Pants 4/5 Cotton Duck

Digs Crew Pants 4/5 ほんとはくるぶし丈だけど、僕にとってはいい感じの丈感なので、毎シーズンセレクトし続けている『Digs Crew Pants 4/5』。 なぜか海外の方にもかなり好評です。 今季は3色セレクトしているのですが、まずは夏以外の3シーズン使えるコットンダックを使った2色をご紹介します(もう1つはブランケットの生地です)。 [...]

2024-11-19T14:31:28+09:002024.11.19|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z Lax 4 Nylon Forest Camo Grey Jungle

E-Z Lax 4 毎シーズン絶対にオーダーしているマストバイなパンツ、E-Z Lax。 今季はインラインには出ておらず、どうしようかなと思っていたらリミテッドエディションで出てきました。 バックポケットを排除したシンプルなイージーパンツなのですが、Postの引き算の美学とリラックス&大人の節度が見事なバランスで表現されている逸品です。 ウエストは伸縮するので、食後もお腹が気にならず、ベルトループが付いているので緊張感のあるところに行く時にはベルトを付けることもできます。 シーンを問わない、汎用性の高いパンツ 大人の節度を保ちながら楽できるイージーなウエストは変わらず、ストンと落ちるストレートシルエットとポケットを両サイドの2つだけにする事でよりスッキリとした印象に、裾に仕込まれたドローコードによって着こなしのバランスを変える事ができるので、より幅広いシーンに対応できるようになりました。 [...]

2024-11-14T15:42:39+09:002024.11.14|LOG, NEWS|

QUILP SPALDING Easy Trousers

SPALDING 去年これでもかと言うくらい冬のスタイリングで使っていたライトグレーのチェックパンツ『SPALDING』。 今年は落ち着いた色味の2色をセレクトしました。 自分用をどちらにするか悩みに悩んだ位どちらも圧倒的な着回しの良さで、まぁとにかく一度試してみてくださいと言った感じです。 マイナーチェンジ 昨シーズンのSPALDINGとパターンを比較すると、今年の方が、フロントをスッキリ、バックのお尻周りの分量を増やし穿きやすく、裾幅を約2cm細くしているのでテーパード感が強くでるシルエットになりました。 滑りの良い高密度コットンの内張とウエスト調整用のウルトラスエード、さりげないririジッパーなど、こだわりのディテールは健在ですが、今年の色とシルエットの調整で全く別物のように見えるのが不思議です。 Moon Fabric シックで洗練された印象を与えるチャコールグレーの生地は、180年の歴史を誇る英国の老舗生地屋さん、Moon社(Abraham [...]

2024-10-26T20:31:25+09:002024.10.26|LOG, NEWS|

HOPPER’S BRUNCH HB-24A03 Wool Pants

HB-24A03 Wool Pants 縮絨させた様な凹凸感のある独特の表情がたまらないHOPPER‘S BRUNCHのWool Pants。 個人的にも楽しみにしていたのですが、ご紹介する前に無くなりそうな気配だったのでちょっと補充して頂きました😅これで心置きなくお勧めできます。 縮絨させたような独特の生地 ウールパンツと言ってますが、生地の配合比率はウール55%、リネン25%、コットン20%の混紡素材なので、とっても軽く、内張りしなくてもチクチクしないし、ふわっと暖かい空気を取り込むものの暑すぎないというなんともよくできた生地。 即戦力としても使える優れもの。 [...]

2024-10-12T19:08:53+09:002024.10.12|LOG, NEWS|
Go to Top