Post O’Alls Town & Country Parka Forest Camo Grey Jungle

復活のNAVY Parka ブランド創成期からラインナップにあったポストの名品番『NAVY Parka』。 現在では『Gunner Smock』や 『Salvage Parka』と呼ばれ、1930〜40年代のデニム生地のものとなると古着市場で100万円以上で取引されているような弾数の少ない希少なミリタリーウエアになりましたが、1990年代の日本ではまだ無名だったようで、初期のポストからはオリジナルに忠実なデザインでリリースされていました。 この30年で様々な生地を使い、ディテールの修正を繰り返し、昨シーズンまた先祖がえりして復活しました。 ビンテージの良さを残したまま時代に合ったアップデートを施したTown [...]

2025-03-13T01:16:28+09:002025.03.13|LOG, NEWS|

Post O’Alls Band Collar Shirt MV

バンドカラーシャツ 一般的なシャツよりもリラックス感がありながら、きちんと感もある。 大人が普段着、もしくは休日に着る服として取り入れるには最適ではないかと個人的にずっと思っているスタイル『Band Collar Shirt』。 昨年、何年振りかわからないくらい久しぶりにポストからバンドカラーシャツがリリースされ、バンドカラー好きな私はたくさんの生地でオーダーしました。 そしてまた今回も3種類の生地でたくさんオーダーしたのであります。 【Classic Chambray】 ポストのワークシャツと言えば、な生地です。歴史があります。 [...]

2025-02-25T20:32:36+09:002025.02.25|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z ARMY-NAVY Pants 2 Cotton Dobby Ripstop Charcoal

E-Z ARMY-NAVY Pants 2 1年ほど前に、U.S.Armyで支給されていたファティーグパンツをルーツに持つ、バックサテンのオリーブグリーンのパンツをご紹介したのですが、そのパンツ『ARMY Pants』とU.S Navyで支給されていたNAVY Pantsをフュージョンして、ウエストをイージー化したものが今回ご紹介する『E-Z ARMY-NAVY Pants [...]

2025-02-02T18:31:17+09:002025.02.02|LOG, NEWS|

Post O’Alls No.1 Shirt MV Stripe Shirting Green

No.1 Shirt 30年以上前から存在するブランドの顔的シャツ その名前の通り、Post O’Allsの最初のシャツ品番である『No.1 Shirt』。 デザイナー大淵さんが1990年頃にF.I.T.(N.Yにあるファッション工科大学)のプロジェクトで作った1920年代風のワークシャツがデザインベースとなっており、袖口やヨーク(肩から背中の切り替え部分)のギャザー等、その当時のアメリカではポピュラーであったディテールを持ちながら、『その時代にありそうで、ない・・・』というポストのコンセプトを体現したようなシャツです。 M(前開き)V(バージョン) 一番最初の品番がプルオーバー型という当時でもかなりマニアックな設定でしたが、今回はそのフルオープン型の『No.1 Shirt [...]

2025-01-25T16:49:18+09:002025.01.25|LOG, NEWS|

Post O’Alls POST Chinois Travail 8 oz Denim Indigo Deep Wash

POST Chinois Travail ここ何年かよく着ているPostのフレンチチャイナ(Post Chinois)と、フレンチワークジャケット(POS-Travail)がフュージョンした新作『POST Chinois Travail』。 また新しい『丁度よい』ジャケットが誕生しました。 全体的なレイアウトはPost Chinoisなのですが、細かい部分をみていくとPOS-Travailとの違いも含めて、ただ足して2で割っただけじゃない、大淵さんの今の気分が反映されたジャケットになっています。 [...]

2025-01-17T17:59:16+09:002025.01.17|LOG, NEWS|

SASSAFRAS Botanical Scout Tube Coat C/N Oxford Olive

Botanical Scout Tube Coat 前回ご紹介時に着用写真がなかったので撮りました。 すでに完売しているヘリンボーンブランケットも良かったんですが、こちらの生地の良さは、使える期間の長さ、生地の切り替えによる視覚的な面白さにあります。 インナー次第で3シーズン使える 今この文章を新潟から帰る新幹線の中で考えているのですが、さっきこれと同じ位の厚みのパーカの中にフリースライナーをつけて、外気温4℃の中子ども達と遊んだのですが、寒かったけど、そこまで寒くなかったです。 中に着るものが、インナーダウンだったり、中綿のライナーだったら多分余裕だったと思います。 なので、内側に仕込める暖かいものをすでにお持ちにお方は、風よけや雨よけの最後の仕上げとしてガバッと羽織ってもらうと寒冷地仕様が完成します。 [...]

2025-01-06T16:35:04+09:002025.01.06|LOG, NEWS|

SASSAFRAS Cultivator Jacket P/C Weather Cloth Navy

Cultivator Jacket 春にもお勧めしていた万能ジャケット『Cultivator(開拓者) Jacket』。 2シーズン目の今季は、またまた使い勝手の良い生地で登場です。 ハンティングジャケットとミリタリージャケットを足してバランスをとったら、フィッシング(アウトドアシーン)にも旅行にも使える高機能なジャケットが完成しました。 P/C Weather Cloth 今季の生地は『P/C [...]

2024-12-16T19:32:01+09:002024.12.16|LOG, NEWS|

QUILP HITE Shirt Jacket Cotton Moleskin

QUILP HITE Shirt Jacket 控えめで洗練されたデザインと機能性を兼ね備えたQUILPの定番シャツジャケット『HITE』。 CPO Jacketをイメージさせるゆったりとしたハーフ丈のデザインで、少し長めの後ろ見頃、フラップ付きの大きめポケット、背中のタックにより、実用性とストレスフリーな着心地を確保しています。 肩幅はしっかりとした作りですが、アームホールから袖にかけてはすっきりとしたシルエット。 シャツにしては大きめなクイルプオリジナルのボタンは、ジャケットスタイルを思わせる存在感で、シャツジャケットとしてカジュアルながらも品のある印象を与えます。 Brisbane [...]

2024-11-21T16:13:07+09:002024.11.21|LOG, NEWS|

SASSAFRAS G.D.U Jacket Tiger Twill

G.D.U Jacket 結構バキバキの迷彩柄タイガーストライプ柄を採用した今季のG.D.U Jacket。 ササフラスとしては定番のジャケットなのですが、シャツフィットからジャケットフィットにパターンを引き直したり、柄の調整をしたりと、細かい設定の変更がなされています。 まず、G.D.UとはGarden Dress Uniformの略で、アメリカ軍のB.D.U jacketをベースにササフラス流の生地設定とポケットレイアウトによって生み出された高機能シャツジャケットのことです。 Battle [...]

2024-11-20T11:52:37+09:002024.11.20|LOG, NEWS|
Go to Top