About kado-onomich

この作成者は詳細を入力していません
So far kado-onomich has created 242 blog entries.

SASSAFRAS G.D.U Jacket Tiger Twill

G.D.U Jacket 結構バキバキの迷彩柄タイガーストライプ柄を採用した今季のG.D.U Jacket。 ササフラスとしては定番のジャケットなのですが、シャツフィットからジャケットフィットにパターンを引き直したり、柄の調整をしたりと、細かい設定の変更がなされています。 まず、G.D.UとはGarden Dress Uniformの略で、アメリカ軍のB.D.U jacketをベースにササフラス流の生地設定とポケットレイアウトによって生み出された高機能シャツジャケットのことです。 Battle [...]

2024-11-20T11:52:37+09:002024.11.20|LOG, NEWS|

SASSAFRAS Digs Crew Pants 4/5 Cotton Duck

Digs Crew Pants 4/5 ほんとはくるぶし丈だけど、僕にとってはいい感じの丈感なので、毎シーズンセレクトし続けている『Digs Crew Pants 4/5』。 なぜか海外の方にもかなり好評です。 今季は3色セレクトしているのですが、まずは夏以外の3シーズン使えるコットンダックを使った2色をご紹介します(もう1つはブランケットの生地です)。 [...]

2024-11-19T14:31:28+09:002024.11.19|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z Lax 4 Nylon Forest Camo Grey Jungle

E-Z Lax 4 毎シーズン絶対にオーダーしているマストバイなパンツ、E-Z Lax。 今季はインラインには出ておらず、どうしようかなと思っていたらリミテッドエディションで出てきました。 バックポケットを排除したシンプルなイージーパンツなのですが、Postの引き算の美学とリラックス&大人の節度が見事なバランスで表現されている逸品です。 ウエストは伸縮するので、食後もお腹が気にならず、ベルトループが付いているので緊張感のあるところに行く時にはベルトを付けることもできます。 シーンを問わない、汎用性の高いパンツ 大人の節度を保ちながら楽できるイージーなウエストは変わらず、ストンと落ちるストレートシルエットとポケットを両サイドの2つだけにする事でよりスッキリとした印象に、裾に仕込まれたドローコードによって着こなしのバランスを変える事ができるので、より幅広いシーンに対応できるようになりました。 [...]

2024-11-14T15:42:39+09:002024.11.14|LOG, NEWS|

Frank Leder Dead Stock Brown Wool Janker with Side Pocket

Dead Stock Brown Wool シェットランドウールのような、軽く、ドライで、反発力のある生地を使ったJanker。 穏やかで調和の取れた格子柄の生地はもちろんフランクが見つけた貴重なデッドストックの物。 このジャケットは、ただのアウターではありません。 Janker with Side [...]

2024-11-09T17:33:48+09:002024.11.09|LOG, NEWS|

QUILP Hays Hainsworth Barathea Dress Midnight

QUILP Hays QUILPのコート『Hays』は、HainsworthのBarathea(バラシャ) Dressの生地を贅沢に使用し、シンプルで洗練されたデザインと卓越した仕立てが魅力的なコートです。 Barathea Dress Midnight Hainsworth社は1783年創業の生地メーカーで、英国軍や王室に生地を供給している老舗。 今回のBarathea Dressは、フォーマルウェアなどで使用される事の多い生地で、しっかりと整えられたメリノウールはシワに対して自然な回復能力を持ち、Haysのシルエットとの相性が良い。 [...]

2024-11-09T01:23:44+09:002024.11.09|LOG, NEWS|

Post O’Alls #1103 Polarfleece Jacket Trashed Wool Base

#1103 Polarfleece Jacket 1993年のブランドデビュー時、当時の最新素材であったモルデンミルズ社のポーラーフリースを使って作られたPost O’Alls 3番目のカバーオール品番#1103。 今季はフリース素材に代わり、ビンテージワークウエアのライニングに使われるトラッシュドウールを採用しています。 Trashed Wool ポストでは何年かに一度この生地(Trashed [...]

2024-11-04T15:46:40+09:002024.11.04|LOG, NEWS|

QUILP by Tricker’s M7401 Oxford Shoe Navy Scotch Grain

QUILP by Tricker’s 今年もやばいの作っちゃいました。約1年ぶりのクイルプbyトリッカーズです。 前回は、何にでも合う、カジュアルからフォーマルまでカバーできる一足をイメージしてオーダーしましたが、今回はフォーマルな形の中で、より普段使いしやすい靴をイメージしてオーダーしました。 ジーパン、チノパン、軍パン、スラックス、なんでもこいな一足です。 ひと目でもう充分カッコ良さが漏れちゃっているのですが、この靴の凄さはそのストーリーにあります。 今回はいつもに増して長い文章になるので、お急ぎの方や革靴にご興味のない方はスルーして頂いて大丈夫です。 逆に、革靴で損したくない方や、つま先が細い革靴に違和感を感じている方、太めのパンツやトラウザーズに合わせる革靴が分からない、OLDTOWNに一番合う靴は?etc….。 なんて思いを密かに抱いている方は、一読してみてください。 [...]

2024-11-02T21:04:18+09:002024.11.02|LOG, NEWS|

FilMelange DARRELL Duofold Honeycomb Thermal Full Zip Jacket

FilMelangeのThermal 究極のサーマル。 寒くなってきたら手に取る『サーマル』 好きな人は毎日着てる『thermal』 ミリタリースペック 元々軍用やアウトドアフィールドの防寒下着として開発されたのですが、機能性、耐久性の高さや、ファッションアイテムとして取り入れやすいといったところが評価され、誰もが知ってる冬の下着として不動の地位を築いています。 そもそも『サーマル』とは、熱や温度を意味する『thermal』が語源になっているのですが、その名の通り保温力の高さが売りです。 蜂の巣構造 普通のカットソーの生地ではなく、表面がワッフルのような凹凸感のある生地や、ハニカム構造(蜂の巣)の生地が使われ、その凹凸の部分に体温によって暖められた空気の層を作り保温力を高めています。 下着で着るならぴったりとしていた方が保温力があるのですが、その分体のラインを拾ってしまうので、下着感丸出しで一枚では外歩けません。 [...]

2024-10-30T08:13:01+09:002024.10.30|LOG, NEWS|

Frank Leder Dead Stock Blue Grey Wool Shirt

Dead Stock Blue Grey Wool Shirt まだ織物工場がシステム化される前の時代感を強く残したデッドストックのウール生地。 不揃いな太さの経糸と、近くで見てもよくわからない位入り混じったネイビーとチャコールグレーの緯糸。 ネイビーの分量はそんなに多くないのにちゃんと青く見える不思議な生地です。 無地でもチェックでもストライプでもない独特の織り柄のリズムは、ウール特有の起毛感で中和され、ネイビーやチャコール等の同系色を合わせるとシックに、ベージュ、オリーブ等の色と合わせるとコントラストがありながらも柔らかい印象を与えます。 [...]

2024-10-28T20:32:59+09:002024.10.28|LOG, NEWS|

QUILP SPALDING Easy Trousers

SPALDING 去年これでもかと言うくらい冬のスタイリングで使っていたライトグレーのチェックパンツ『SPALDING』。 今年は落ち着いた色味の2色をセレクトしました。 自分用をどちらにするか悩みに悩んだ位どちらも圧倒的な着回しの良さで、まぁとにかく一度試してみてくださいと言った感じです。 マイナーチェンジ 昨シーズンのSPALDINGとパターンを比較すると、今年の方が、フロントをスッキリ、バックのお尻周りの分量を増やし穿きやすく、裾幅を約2cm細くしているのでテーパード感が強くでるシルエットになりました。 滑りの良い高密度コットンの内張とウエスト調整用のウルトラスエード、さりげないririジッパーなど、こだわりのディテールは健在ですが、今年の色とシルエットの調整で全く別物のように見えるのが不思議です。 Moon Fabric シックで洗練された印象を与えるチャコールグレーの生地は、180年の歴史を誇る英国の老舗生地屋さん、Moon社(Abraham [...]

2024-10-26T20:31:25+09:002024.10.26|LOG, NEWS|
Go to Top