Post O’Alls Town & Country Parka Forest Camo Grey Jungle

復活のNAVY Parka ブランド創成期からラインナップにあったポストの名品番『NAVY Parka』。 現在では『Gunner Smock』や 『Salvage Parka』と呼ばれ、1930〜40年代のデニム生地のものとなると古着市場で100万円以上で取引されているような弾数の少ない希少なミリタリーウエアになりましたが、1990年代の日本ではまだ無名だったようで、初期のポストからはオリジナルに忠実なデザインでリリースされていました。 この30年で様々な生地を使い、ディテールの修正を繰り返し、昨シーズンまた先祖がえりして復活しました。 ビンテージの良さを残したまま時代に合ったアップデートを施したTown [...]

2025-03-13T01:16:28+09:002025.03.13|LOG, NEWS|

Post O’Alls Band Collar Shirt MV

バンドカラーシャツ 一般的なシャツよりもリラックス感がありながら、きちんと感もある。 大人が普段着、もしくは休日に着る服として取り入れるには最適ではないかと個人的にずっと思っているスタイル『Band Collar Shirt』。 昨年、何年振りかわからないくらい久しぶりにポストからバンドカラーシャツがリリースされ、バンドカラー好きな私はたくさんの生地でオーダーしました。 そしてまた今回も3種類の生地でたくさんオーダーしたのであります。 【Classic Chambray】 ポストのワークシャツと言えば、な生地です。歴史があります。 [...]

2025-02-25T20:32:36+09:002025.02.25|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z ARMY-NAVY Pants 2 Cotton Dobby Ripstop Charcoal

E-Z ARMY-NAVY Pants 2 1年ほど前に、U.S.Armyで支給されていたファティーグパンツをルーツに持つ、バックサテンのオリーブグリーンのパンツをご紹介したのですが、そのパンツ『ARMY Pants』とU.S Navyで支給されていたNAVY Pantsをフュージョンして、ウエストをイージー化したものが今回ご紹介する『E-Z ARMY-NAVY Pants [...]

2025-02-02T18:31:17+09:002025.02.02|LOG, NEWS|

Post O’Alls No.1 Shirt MV Stripe Shirting Green

No.1 Shirt 30年以上前から存在するブランドの顔的シャツ その名前の通り、Post O’Allsの最初のシャツ品番である『No.1 Shirt』。 デザイナー大淵さんが1990年頃にF.I.T.(N.Yにあるファッション工科大学)のプロジェクトで作った1920年代風のワークシャツがデザインベースとなっており、袖口やヨーク(肩から背中の切り替え部分)のギャザー等、その当時のアメリカではポピュラーであったディテールを持ちながら、『その時代にありそうで、ない・・・』というポストのコンセプトを体現したようなシャツです。 M(前開き)V(バージョン) 一番最初の品番がプルオーバー型という当時でもかなりマニアックな設定でしたが、今回はそのフルオープン型の『No.1 Shirt [...]

2025-01-25T16:49:18+09:002025.01.25|LOG, NEWS|

Post O’Alls POST Chinois Travail 8 oz Denim Indigo Deep Wash

POST Chinois Travail ここ何年かよく着ているPostのフレンチチャイナ(Post Chinois)と、フレンチワークジャケット(POS-Travail)がフュージョンした新作『POST Chinois Travail』。 また新しい『丁度よい』ジャケットが誕生しました。 全体的なレイアウトはPost Chinoisなのですが、細かい部分をみていくとPOS-Travailとの違いも含めて、ただ足して2で割っただけじゃない、大淵さんの今の気分が反映されたジャケットになっています。 [...]

2025-01-17T17:59:16+09:002025.01.17|LOG, NEWS|

Post O’Alls Lucky Watch Flat Black

Lucky Watch 時計のようなブレスレット、ブレスレットのような時計がこっそりと入荷しています。 ポストオーバーオールズの「Lucky Watch」は、デザイナー大淵さんの所有する昭和時代の国産時計をレプリカした、懐かしくて新しい時計です。 アールデコとマシンエイジの融合 20世紀初頭から中頃にかけてメインストリームとなった、『アールデコ』と『マシンエイジ』の要素を見事に融合させたデザインは、流線型でエレガントなラインと機械的な精密さを兼ね備えた、まるで時代を超えたアートピースのようです。 明らかに小さい文字盤や秒針は、視認性よりも視覚的な美しさを追求したデザイン。 パーツも抜かりなし 蛇腹の伸縮により、簡単に着脱出来るベルトは、昔のTIMEX社にみられる仕様で、蛇腹の部分をスライドされることで道具無しで長さの調節ができる優れた設計です。 [...]

2024-11-27T08:06:06+09:002024.11.27|LOG, NEWS|

Post O’Alls E-Z Lax 4 Nylon Forest Camo Grey Jungle

E-Z Lax 4 毎シーズン絶対にオーダーしているマストバイなパンツ、E-Z Lax。 今季はインラインには出ておらず、どうしようかなと思っていたらリミテッドエディションで出てきました。 バックポケットを排除したシンプルなイージーパンツなのですが、Postの引き算の美学とリラックス&大人の節度が見事なバランスで表現されている逸品です。 ウエストは伸縮するので、食後もお腹が気にならず、ベルトループが付いているので緊張感のあるところに行く時にはベルトを付けることもできます。 シーンを問わない、汎用性の高いパンツ 大人の節度を保ちながら楽できるイージーなウエストは変わらず、ストンと落ちるストレートシルエットとポケットを両サイドの2つだけにする事でよりスッキリとした印象に、裾に仕込まれたドローコードによって着こなしのバランスを変える事ができるので、より幅広いシーンに対応できるようになりました。 [...]

2024-11-14T15:42:39+09:002024.11.14|LOG, NEWS|

Post O’Alls #1103 Polarfleece Jacket Trashed Wool Base

#1103 Polarfleece Jacket 1993年のブランドデビュー時、当時の最新素材であったモルデンミルズ社のポーラーフリースを使って作られたPost O’Alls 3番目のカバーオール品番#1103。 今季はフリース素材に代わり、ビンテージワークウエアのライニングに使われるトラッシュドウールを採用しています。 Trashed Wool ポストでは何年かに一度この生地(Trashed [...]

2024-11-04T15:46:40+09:002024.11.04|LOG, NEWS|
Go to Top