Post O’Alls #1203 Band Collar Shirt

バンドカラーシャツ 襟なしのシャツが好きすぎて、うちの店のシャツの3分の2は襟がありません。 着た事のない方やあまりこの形が好きでない方からしたら、置いているシャツの半分以上が興味の対象から外れることとなります。 まさに偏愛。 一般的なシャツよりもリラックス感がありながら、きちんと感もある。 大人が普段着、もしくは休日に着る服として取り入れるには最適ではないかと個人的にずっと思ってます。 昨年何年振りかわからないくらい久しぶりにポストからバンドカラーシャツがリリースされ、オックスの生地とデニムをセレクトしました。 両方とも一瞬でなくなってしまったので、今回は4種類の生地でたくさんオーダーしてます。 【#1203  Band [...]

2024-08-27T17:43:05+09:002024.08.27|LOG, NEWS|

Post O’Alls No.1 Shirt Cotton Cords Indigo / Grey Covert Salt & Pepper

ブランド最初のシャツ品番 No.1 Shirt 30年以上前から存在するブランドの顔的シャツ その名前の通り、Post O’Allsの最初のシャツ品番である『No.1 Shirt』。 デザイナー大淵さんが1990年頃にF.I.T.(N.Yにあるファッション工科大学)のプロジェクトで作った1920年代風のワークシャツがデザインベースとなっており、袖口やヨーク(肩から背中の切り替え部分)のギャザー等、その当時のアメリカではポピュラーであったディテールを持ちながら、『その時代にありそうで、ない・・・』というポストのコンセプトを体現したようなシャツです。 一番最初の品番がプルオーバー型ってのが渋すぎますね! ヨーロッパの伝統から抜け出し始めたアメリカの贅沢な仕様 [...]

2024-08-06T20:57:21+09:002024.08.06|LOG, NEWS|

Post O’Alls No.1 Overalls Flat Twill Charcoal

No.1 Overalls 30年前にリリースされたポストオーバーオールズ最初のオーバーオール品番『No.1 Overalls』。 去年一瞬で無くなってしまったcotton covertの生地も良かったですが、今年のflat twillも味わい深い経年変化では負けてません。 Flat Twill なんでも合わせられちゃうチャコールグレーの汎用性の高さは、Tシャツやシャツの合わせや、冬のスウェット、ジャケットを着てエプロンのようなコーディネートまで、懐の深い活躍を約束します。 [...]

2024-08-06T11:13:35+09:002024.08.06|LOG, NEWS|

MASTER&Co. MC145 Border T-Shirt

MASTER&Co. Border T-Shirt みんな大好きボーダーT。 マスター&コーのボーダーTは、ボックスシルエットの白Tシャツにボーダープリントを施しています。 襟元と肩の上部はあえてボーダープリントをせず、ホワイトの分量を増やすことで、夏のマリンイメージを柔らかに。 僕でサイズ2を着ていますが、着丈がそんなに長くないので、女性もいい感じに着て頂けると思います。 身幅を広く取っているのと、生地感がさらっと薄手なので、シャツの下にも着やすいです。 MASTER&Co.のボーダーTは、可愛くなりすぎないところがいいですね〜。 https://kado-onomichi.jp/product/masterco-mc145-border-t-shirt/

2024-06-17T15:29:14+09:002024.06.17|LOG, NEWS|

FilMelange VINK-PT Vintage Tenjiku Print T-Shirt

Vintage Tenjiku フィルメランジェが誇る春夏の定番素材、『ヴィンテージ天竺』。 世界各国その時々の優良なオーガニックコットンを使用したムラ感たっぷりの味わい深い生地です。 ややゆったりめのシルエットなので、ゆるく、リラックスして着て頂けます。 ビンテージのムードを持つ気持ちの良い新品 素材の良さと綺麗な色使いのおかげで、清潔感がありながら古着のTシャツを着ているかのように体に馴染むTシャツ。 着れば着るほどコシがほぐれていって、まるでヴィンテージのような味わいが醸し出されます。 プリントはヨットなのですが、ほぼ帆なので、あまり海っぽさもなくサラッと着て頂けると思います。 元々3色展開だったのですが、ご紹介するのが遅すぎて、WhiteとCream [...]

2024-06-14T17:32:45+09:002024.06.14|LOG, NEWS|

MASTER&Co. New Plain Shirt Premium Cloth Blue Stripe

MASTER&Co. 『流行に流されず、それぞれの人にとって唯一のものになる製品を作る事』を信念に 職人英知が集まったブランド、MASTER&Co.。 久しぶりのご紹介となります。 マスターアンドコーには定番のシャツが何型かあるのですが、うちでセレクトしているのは、イタリア海軍のシャツベースの物と、スウェーデン軍のスリーピングシャツベースの物です。 どちらも着丈が長く、軽量かつ丈夫なオンオフ使えるユーティリティ性と、ユニセックスなデザインがポイント。 フランクのオールドスタイルのシャツや、マスターアンドコーのシャツは、アウターやジャケット、カバーオールからちらっと見えるシャツの裾の感じを楽しんでもらいたくて、しつこく提案し続けていますが、ふわっと長めの形的にも、やはり女性の購入が多く、まぁそれでもいいんですが、もっと男性に着て欲しいとずっと思っています。 今回は新しい形が出たので、どう見ても良い生地なブルーストライプで2種類セレクトしました。 New Plain [...]

2024-06-02T10:32:57+09:002024.06.02|LOG, NEWS|

FilMelange DOS-KG KAGOZOME T-shirt

FilMelangeが誇る定番素材 ワンコインで買えるTシャツもあれば、古着の何十万かするTシャツもある。 選ぶ基準も人それぞれですが、僕は断然着心地(素材)が第一。 FilMelangeが誇る定番素材『オーガニックラフィー天竺』、夏にTシャツで凄くお勧めしているDIZZY(廃盤😭)に使われている生地です。 これは、フィルメランジェが特注した糸を使い吊り編み機にかけ、ふわっふわ、とろっとろな風合いに仕上げた生地なんですが、着ると、とにかく気持ちよくて、柔らかいのにコシがある最強のTシャツ素材です。 DOS-PT それを使ったゆったりシルエットのTシャツ『DOS』に、群馬県桐生市の桐染さんによるかご染が施された『DOS-PT』。 同じものが存在しない手染めのTシャツは、見た目良し、着心地良しな、今シーズン注目の一枚です。 【かご染めとは】 しわの様に柄をまだらに染める技法。 [...]

2024-05-31T12:10:59+09:002024.05.31|LOG, NEWS|
Go to Top