説明
Cycling Jersey
ビンテージの空気をまといながら、いまの気分にジャストで応える一着。
HOPPER’S BRUNCHのHB-2481は、『懐かしさ』と『今っぽさ』が絶妙に交差するサイクリングジャージーです。
昔のウール素材で細長かったあの独特なフォルムを、今着たい形に丁寧にアップデート。
ゆとりある身幅とアームホールに加え、袖と首元のリブは適度なテンションで締めつけ感なく、程よく力が抜けています。
ボーダー状のリブが全体を引き締め、だらしなくならないのも嬉しいポイント。
どこかユーモラスで、ほんのりスポーティ。でも、間違いなく『大人が似合う』一枚です。
揺らぎのある立体的なステッチ
胸と背中に施された『HOPPER’S BRUNCH』のロゴは、ただの刺繍と思ったら大間違い。
これは、広島県にしか現存しないという、縁を切りながら刺繍ができる希少なミシンで縫われたチェーンステッチ。
コンピュータ制御では出せない『揺らぎ』が、どこか温かく、ロゴに立体感と表情を与えています。
知る人ぞ知る、贅沢なディテール。
見えない仕掛け、生地の切り替え
HB-2481に使われている生地には、見た目ではわかりにくい、というかわからない、『機能の仕掛け』があり、上半身には伸縮性の高い生地、下半身には安定性のある生地が使われています。
実際に触れてみないと気づかないレベルの切り替えが、動きやすさとフィット感の絶妙なバランスをつくり出しています。
素材は、カルフォルニア産のコットンを使用し、丁寧に編まれた引き揃え天竺。
繊維にダメージが付きにくく、柔らかで肌あたりも良好。
縫製は4本針のフラットシーマ。
着たときに縫い目がゴロゴロしない、見えない気配りも行き届いています。
そして極めつけは、スイス・riri社製のジッパー。もう、この時点で『やりすぎ』なほど抜かりなし。
着こなしのアクセントになる一枚
インパクトのあるロゴに、リバーシブル仕様の袖リブ。
暑い日はこれ一枚で出かければ、きっと道すがら声をかけられる事でしょう。
袖口を折り返すと、また違った表情が楽しめます。
涼しい季節には、シャツの上に重ねて半袖スウェットのように。
ササフラスのライトアウターや、ざっくりしたパンツとも相性抜群。
deserticのNewspaper Bagを合わせて、街乗りスタイルの完成です。
特別だけど構えなくていい
刺繍は広島、4本針のフラットシーマの縫製は大阪、生地は部位ごとに伸縮率の異なる仕様と、そもそも手間のかかる行程が随所に詰まっているHB-2481。
そのうえ、マニアックすぎて、そもそもこういった『サイクリングジャージー』を作っているブランド自体が極めて少ない。
だからこそ、こんなこだわりの詰まった一着に出会えたこと自体が貴重なんです。
サイクリングジャージーは、本来『風を切るための服』。
HOPPER‘S BRUNCHのものは、今の空気感とビンテージのムードが交差する、『語れる洋服』です。
週末の数時間だけでも、自分の『好き』をまとうことは、日々を前向きにする力になります。
HB-2481は、そんな貴重な時間に、ただ寄り添うだけじゃなく、少し気分を高めてくれるような服。
特別だけど、構えなくていい。
限られた時間の中で、自分らしく過ごすための、心強い味方になってくれるはずです。