説明
QUILPの秋冬がどっと到着
すべて推せます。が、それでも真っ先に手にしてほしいのはこのトラウザー。
展示会で見たその日から、今季の軸になると確信していました。
僕自身、これから穿きまくります。
※同じ型の太畝コーデュロイ(ベージュ)と、セットアップで着られるジャケットも入荷していますが、そちらは改めてご紹介します。
細身じゃないのにすっきり綺麗
シルエットは、春夏に即完売した『太めのグリーンデニム』とは別物。
腰まわりに適度なゆとり、膝下からはきれいなテーパード。
細すぎず、だぶつかない。
前後の大きめパッチポケットでワーク、ミリタリーの表情を持ちながら、全体のラインは凛としていて上品です。
裾は写真のようにすっと落ちるきれいなライン。
ウエストはベルトループ+内側ドローコードの二本立てで、食事の前後にも柔軟に対応します。
British Dead Stock Fabric
生地は、森下さんが見つけたイギリス製デッドストック。
グリーンの糸と、ややグレーを帯びた糸を強撚しているので、見る角度で色がふっと深まる独特の“影”が出ます。
『影グリーン』とでも呼びましょうかね。
見た目はイギリス発祥のウィップコードのように綾目がくっきり。
丈夫で耐久性も高く、騎兵隊の制服やワークウェアに使われてきた生地です。
秋冬のコレクションですが、分厚くなく、幅広い季節をカバーできるバランスの良い厚みなので即戦力として使えます。
いまの時期からTシャツと合わせ始めて、秋にはシャツやジャケットと。
冬はスウェットと合わせてもどこか品のある仕上がりになります。
長いシーズンで頼れる素材感です。
合わない物を探す方が難しい
コーディネートは素直に。
白やサックスのシャツをタックインすれば端正な顔つきに。
暗めなトーンのシャツやジャケットを重ねると落ち着いたムードに。
写真のようにブルー系のワークジャケットとも好相性で、緑×青のコントラストがすっきり見せてくれます。
足もとは革靴で引き締めても、スニーカーで軽くしても、この絶妙な丈感のおかげで収まりが良い。
色の主張も静かなので、手持ちのトップスに自然に馴染みます。
今季から大柄な方にも試していただけます
サイズ選びはいつも通りで問題ありません(僕で①)。
お尻と太腿には余裕があり、膝下からはきれいにテーパード。
僕みたいに細身が得意でない方にも取り入れやすいバランスです。
今季から上下ともにサイズ③まで作られていますので、今までQUILPを着たことのない方にもチャレンジして頂きたいです(サイズ③のウエストは約100cm)。
半年待った甲斐がありました
僕が半年待った理由は、穿けばすぐにわかってもらえるはずです。
ワーク顔の頼もしさに、きれいに落ちるテーパードが静かに効く。
コットン100%の気楽さで季節をまたいでも出番が落ちない。
ベルトレスでも形が決まり、革靴にもスニーカーにも馴染む。
朝の判断が早くなり、気づけば一番穿いていたなぁという未来が見える。
今季の軸は、この一本ですよ!